かなり大きなサイズの時計を飾った。
針がぶっとくて、時間がはっきりわかるアナログのお気に入り。
その時計を一日に何度もチラチラ見るようになってから、
「時間が過ぎている」ということを、
すごく真に迫って感じるようになった。
あっという間に1時間が過ぎてた。あっという間にもう夕方だ。
目には見えない、形のない悠久の時を、過去から未来への空間を
正確に刻み続けている。。。と考えたら
時計ってものすごいツールだな、と思い始めた。
金時飴みたいに、はい、はい、はいって、時の流れを刻んでる感じ
ロマンの塊。
電池を入れ続けていれば、この時計は
私の人生なんかよりもずっと長く、ずーっと時間を刻み続けるのかもしれないと思うと
すごい。
自分が生まれる前から、ずっと時を刻んできたような気持ちにさせる
時計という存在そのものがアンティーク
タイムリープのX軸かY軸かと思うと、超未来型のデータのようにも思える
おじいさんと一緒にチクタクチクタク
今はもう動かない〜〜〜ではなく
おじいさんがいなくなってもチクタクチクタク
しているのだ
「その」時計は止まったとしても
地球の時計がチクタクチクタク
恐竜もマンモスも見てきた時計たち
どんな未来でチクタクチクタク
0コメント