Salut, ça va?
夏ですね。今年も後半戦なのか〜。
寝る前はいつもの読書と映画してますが、
「お客様は神様」というのは、元々全然違う意味だった
てことを最近知りました。
しかも、演歌歌手の三波春夫さんが言い出した言葉らしく。
「歌うときには雑念を払って、聴衆を神様と見る」
本来はそういう意味で言ったのだとか。
芸能とは関係ない、サービス業のほうでこの言葉が浸透してしまい
「俺を誰だと思ってるんだ!」(by蛭子能収)みたいに使われていることに、
春夫さんは胸を痛めていたらしい。
社会全体に人間尊重の心が薄れている・・・と。
***
歌い手の感覚としては、
神様に対して歌うみたいに、歌う。
って、すごくわかりやすくていいなと思いました。
「雑念」が払えているときのライブは、
3時間やっても、10分しかやってないみたいに感じるもんね。
あれ本当に不思議です。
神様が時間を止めてくれているのでしょうか。
ふふ。
10周年のO-westは、本当に短かったな〜
そのせいか、時空に歪みが出て、
数時間後には、なぜか救急病院にいたなあ…
(ただの間抜けな自業自得です)笑。
今月は7/23日曜、夜ライブです!
客席の神様皆様に向けて歌いまっす!!
(あと転ばないようにします笑)
0コメント