2021.12.17 10:00浮き足立たないための参鶏湯これはだいぶ前に書いたものです。しかし読み返してみると、全く同じこと思って自戒自戒。ハレとケは本当に難しいハレの興奮に引きずられすぎないでハレに期待と失望を乗せすぎないでケの日常をいとおしみながらハレを楽しめる人になるのが来年の目標です!――――いい仕事ができるときって浮き足立ってないときなんだよねぇ限りなく淡々とでも静かに執念深く自分にできる!と信じてやれたとき、とか先も中も後も、なーんにも考えずモノをよくすることだけに向き合っているとき、とか慣れない仕事をするときは「ソワソワ」があって浮き足立つと、大体ろくなことがないのでさっさと眠って、当日は普通モードで出かけたい。でも緊張すると眠れない。そんなときに役立つのが、料理ですもっと言えば、「調理家電」...
2021.12.12 10:24みんな、たぶん記憶をなくした人ねほりんぱほりんの「記憶をなくしたことがある人」の回がとても印象的だったその方は奥さんの名前だけ覚えていて(思い出はない)家族も仕事も自分の名前も違和感があって事故の後も記憶は戻っていなくてだから人生を、ほぼゼロからスタートし直したんだって友人とは共通の話ができなくて、疎遠になっていって前は感情の起伏が激しかったのに、フラットになってしまって「昔の兄ちゃんが好きだった」という弟も、変化を受け入れなくて、何年も疎遠になったらしいその上、普段の記憶も長続きしなくなったから、数日前くらいまでのことしか覚えられないから、その後生まれた子どもたちとの出来事は、写真や動画に撮りまくっていると忘れてしまうけど、それを見直すせば、たしかに幸せな瞬間があった、と分かると...